夏越しの祓

一年の半分が過ぎようとしていますね。

6月30日である今日。(すべての神社ではないようですが)神事では「夏越しの祓(なごしのはらえ)」 が行われるそうです。

一年の前半の魔除けや不浄などを払い、残りの後半の無病息災を祈願する行事だそうです。

 

実は、私はこの行事のことを今月になって知りました。

皆さんはご存じでしたか?

 

お茶のお菓子を調べていて、6月30日といえば京都では「水無月」を食べると出てきたのです。

水無月というお菓子があるの?と調べたのがきっかけでした。

 

「水無月」は京都の夏越の祓に欠かせないお菓子だそうです。

かつて幕府や宮中で氷を口にして暑気払いをする行事があり、氷を口にすることができない庶民は、氷を見立てたお菓子を食べるようになったそうです。

氷片を型取った三角形外郎に、邪気を払うと言われる小豆を散らした水無月を食べる習慣ができたそうです。

三角形というのも、厄除けの意味があるそうで。

 

全く気にもかけたことがなかった「水無月」が急に気になり和菓子屋さんへ行ってみると、ちゃんと並んでいました!

はぁ~、知らなんだ!(オドロキ)

超シンプルな和菓子。でも美味しい😋 ついでに上生菓子の青梅と唐衣も♬

 

みなさんも2021年後半を無病息災で過ごせますように~!